こんにちわ☆
さっき赤信号で止まってたら、2匹の猫ちゃんが横断歩道を渡るのが見えました。
そして、少し遅れてもう1匹来たんですけど、歩行者信号が赤に変わったのでピタッと止まりました。
向こう側で仲間が待ってあげてます。
か・・・
かわいい~~~~~っっっヾ(≧▽≦)ノ!!!!!
にゃんこって信号わかるんですか!?
何ておりこうさんなの♪
癒された私でした(人´∀`).☆.。.
あちらこちらで桜がきれいですね!
彦根店の近くでもたくさん咲いています。
芹川沿いの土手に咲いてる桜もガイドマップにはなかなか乗ってませんが、おすすめです。
枝がおおきく上に張り出しているところもあり、桜のアーチのようです。
ところで、桜はよく土手沿いやお城に植えられていますが、ここでちょっとした小ネタを…
時は江戸までさかのぼり、将軍吉宗公の時代。
たびたびの洪水による被害に民衆は悩まされていた。
見かねた奉行の一人が吉宗公に献策をした。
『土手に桜を植えましょう。春になれば花見に皆が出かけて土手を踏み固めてくれることでしょう。』
さもありなんと、土手に桜を植えたところ、立派な土手が出来上がったそうです。
それを見て、お城の石垣にも桜を植え、これまた堅牢な石垣になった。
諸説あるうちの一つですが、この話が一番お気に入りです。
彦根城の桜が見ごろになりました!!
観光客の皆様も続々と彦根駅から歩いてこられます。
車から遠目に見ても、真っ盛り!
おすすめは、天秤櫓手前の『鐘の丸』です。
広場一帯に広がる桜のおかげで、上を見上げれば桜で空が見えません!!
すぐ近くに売店もありますよ。
さらに上に登って、天守閣を越えると西側にある『西の丸三重櫓』の付近もきれいですよ!!