中秋とは、旧暦の秋(7月、8月、9月)の真ん中の ”日” を指す言葉で旧暦8月15日のこと。
「中秋の名月」ではなく「仲秋の名月」と同じ ”ちゅうしゅう” でも漢字が違うのを見かけたこともありますが、
「仲秋」の方の意味は、秋の真ん中の ”月” を指す言葉で、旧暦8月を指すのだそう。
ということで本来は、「中秋の名月」と書くのが正しいようです。
中秋の名月は満月だ、ってずっと思っていましたが、実は絶対にそうではないってこと、ご存知でしたか?
旧暦では、満ち欠けを見て日付決めており、新月のときが1日となり、満月になる頃が15日、
その後また新月になる日に新しい月に切り替わる・・・。
ただ、新月から満月になるまでの日数が毎回15日であるとは限らないため、
15日は満月ではない可能性があるそうです。 というか、むしろ満月ではないことが多いとか。
そんな、今日は 台風17号 の影響を受け ここ近畿地方も大荒れとなりました。
来年は見られると良いですね。
うさぎに。
満月。
月見だんご 食べられました? 忘れてました。。。
台風直撃中の滋賀県です。寒いです。
お店の看板が強風で揺れています。倒れないか心配で心配で・・・(@Д@; アセアセ・・・
うちのスタッフも、この台風でお店の傘を3本壊しちゃいました(^▽^;)あはは笑
運転中の方、十分お気をつけ下さいm(._.)m
★ 大切な家財道具は、できるだけ安全な場所へ。
★ なるべく早く帰宅を、交通機関のマヒなどにより遅くなる場合は、
経路や帰宅予定時刻を在宅の家族にはっきりと伝えておきましょう。
★ むやみに外出しないように。台風が去った後も,安心できません。
事故につながらないよう,いろんな所チェックしておきましょう。
★ 切れた電線が建物,庭木,塀などに接触していないかチェックする。
断線などがあれば,すぐ電力会社に連絡しましょう。
30日お昼頃・・・ 近畿地方に、もっとも接近するのでしょうか・・・
みなさま 充分お気をつけ下さい ! !
あーっと言う間の夏も終わり・・・ もう10月ですね!!
そんな 夏 7月→9月 の店内は!!!
【 7月 】 テーマ:夏祭り・花火
【 9月 】テーマ:トンボ・稲穂・コスモス
休み♪ 頑張って、た~くさん切った コスモス ♪
・・・ どう飾ろうか悩んで・・・ つまった時は対外・・・
気分転換に ドライブへ♪ そして、ヒラメキが欲しくて・・・100均へ♪
これ見て ヒラメイタ !! 家帰って再び・・・内職♪
次の日、店に飾ってみると・・・
コスモス? ・・・微妙。 って思っていました・・・
が・・・
・・・ ある日、お客様が飾りを見て・・・
「 あ~コスモスか~ 秋やね~ 」 なんて言って下さって・・・嬉しかったなぁ (*^-^*)
いつも、お客様が装飾見てお声かけて下さる。 ありがたいなぁ♥
いつも楽しみにしてるよ!って言って下さった~ (*⌒∇⌒*)ノ::・’゚☆。.::・’゚★。.::・’゚☆。
スタッフ一同とても嬉しく・・・お仕事させていただいてます。
お客様 いつも ありがとうございます m(__)m 来月も・・・お楽しみにv(´▽`v))))))….
(滋賀県ではとっても有名な曲なんです!)
(琵琶湖大橋は通行料金200円かかりますのでご注意を)