スタッフブログ

ブログ
和菓子の日

今日は「和菓子の日」です!

全国和菓子協会が、1979年に制定したそうなのですが、

由来は、平安時代の仁明天皇が、

疾病よけと健康招福を祈って、

6月16日に神前に菓子や餅ををお供えしたことが始まりで、

それが、6月16日に厄除け・招福を願って菓子を食べる風習として、

受け継がれていったようです。

 

ということで、今日は和菓子を食べないといけません!!

彦根市内には、老舗の和菓子屋さんが多く、

美味しい和菓子がたくさんあります。

和菓子大好きなので、また食べる機会があればブログでご紹介したいのですが、

とりいそぎ、今日はこちらをいただきます♥

老舗の和菓子はもちろん美味しいですが、

こちらもかなり美味しいんです~(*^。^*)

 

彦根にお越しの際は、ぜひ和菓子屋さんめぐりもお楽しみください☆

 

ブログ
☆ 長寿生の郷 梅狩り ☆

寿長生の郷 梅狩り

 

2016年6月16日(木)〜2016年7月5日(火)  11:00~16:00

(天候により時間を変更させる場合があります)

 

梅狩りグランプリをはじめ様々なイベントが盛りだくさん♪♪
詳しくは寿長生の郷HPをご覧ください

ウェブサイト 梅狩りについてのご案内
開催地 寿長生の郷滋賀県大津市大石龍門四丁目2-1
アクセス
車 国道422号。県道宇治田原大石東線
料金 梅狩り体験お1人様 500円(税込)
お問い合わせ 寿長生の郷TEL : 077-546-3131

FAX : 077-546-6696