こんにちは!長浜店です。
6月最終日、2020年の半分が終わってしまいます。
2020年上半期は本当に大変な日々でした。
乗り切った皆様、お疲れ様でございました。
下半期も協力しあって、生活していきましょう。
そんな6月最終日の今日は生憎のお天気。
長浜八幡宮では、夏越の祓(なごしのはらえ)
鳥居に取り付けられている茅の輪を3回くぐると
無病息災の健康と長寿がかなうと言われています。
雨の中にはなりますが、ぜひ参拝されてみてはいかがでしょうか?
こんにちは 近江八幡店です。
あおり運転とは…
<妨害(あおり)運転の対象となる違反「10類型」>
1) 通行区分違反
(他車に異常に接近したり、対向車線を逆走したりする)
2) 急ブレーキ禁止違反
(後ろの車が危険を感じるような急ブレーキをかける)
3) 車間距離不保持
(前の車との車間を詰める)
4) 進路変更禁止違反
(急に車線変更をしたり、前車の前に割り込んだりする)
5) 追い越し違反
(左車線から乱暴に追い越しをする)
6) 減光等義務違反
(わざとハイビームで照らしたり不要なパッシングを繰り返す)
7) 警音器使用制限違反
(必要がない場所なのにクラクションを鳴らす)
8) 安全運転義務違反
(蛇行運転や幅寄せなどを行う)
9) 最低速度違反
(高速自動車国道などで低速走行をする)
10) 高速自動車国道等駐車違反
(高速自動車国道などで駐停車する)
中には、妨害(あおり)のつもりはなくても、「これはときどきやってるかも?」と、ドキッとしている人もいるかもしれません。
自分自身に、特段悪気はなくても、周囲の車から見れば「あおり」ととられかねない場合があります。
くれぐれも気を付けてください。
みな様こんにちは。
明日から7月です。
今年の7月から、レジ袋の有料化が実施されます。
当店では、袋に入れて販売するものはないので
影響や、ご迷惑をお掛けすることはないです。
しかし、私生活においては影響はあります。
コンビニやスーパーで、買い物袋持参を忘れないように
したいものです。
地球に優しい、環境に配慮した取り組み、
レジ袋だけでは効果は低いとの説もありますが、
小さな積み重ねも大事です。
協力して行きたいですね。