
以前の記事で触れていた米原駅前店のアジサイですが
7月に入ってもおなじみの手毬のようなアジサイの花がつかず不思議に思っていたら、
おなじみの手毬のアジサイは、品種改良されたアジサイで、
本当の花の部分(真花)は、上の写真で言うと、中央の小さな花のかたまりの部分を指すようです。
大きな花のように見えるのは、「装飾花」といって、植物のガクの部分にあたり、
昆虫などを呼び込む看板のような効果があるといわれているそうです。
おはようございます😃
堅田駅前店です。
今日は、7月1日
『琵琶湖の日』ですね……
滋賀県が誇る日本最大の湖、
琵琶湖を『マザーレイク』と呼びます。
マザーレイクとは、
すべては大地から芽生えるので
まるで親のようである、
という意味が込められています。
『Mother Lake』は、
『母なる湖』に倣ったものです。
滋賀県を舞台にされた
『Mother Lake』という映画が
2016年に公開されています。
機会があれば
観てみたいです❣️
今日も綺麗に琵琶湖が
見れるとイイですね
(❁´ω`❁)

。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo