いつも弊社ブログをご覧下さりありがとうございます。
こんばんは。草津駅西口店です。
間も無く緊急事態宣言も解除されますが、
基本の感染予防対策を徹底しながら、気をつけながら少しずつ観光も楽しめるといいですね🚗💨♪♪
本日ご利用のお客様から質問がありました!
琵琶湖一周しようと思うとどれくらいかかりますか?
約200km 5時間ほどかかります
こちらは寄り道なし走りっぱなしの時間です。
滋賀県を観光される場合は、1泊2日以上がオススメです!!
琵琶湖沿いの道路(湖岸道路)を走ると、景色が綺麗です!!所々、駐車場ありますので ドライブ休憩に車を止めて景色見てください♪とても綺麗でオススメです!!
明日まだエコノミークラスに空きがございます。ご入用のお客様、ご予約お待ちしております。
草津駅西口店 TEL:077-567-5700
こんにちは 近江八幡店です。
9月も残り1日‥
最近月日が経つのが早く感じます😩
早くコロナがなくなって
海外旅行など行ける日が来るといいな~
と思うばかりです✈⭐
まだしばらくはこんな時期が
続きますが皆さん一緒に頑張りましょう!
昨日の夕焼けとても綺麗だったので
載せておきます☺🎀
米原駅前店です。
前回は永源寺の紹介記事を掲載いたしましたが、
今回はお隣の岐阜県『養老の滝』をご紹介いたします。
この滝は『敬老の日』の元になった名瀑。
『続日本書紀』によれば、
「親孝行の息子が、この滝の水を飲ませるとたちまち難病が治った」
という噂を聞きつけた奈良時代の天皇、元正天皇が、この滝を訪れるに及び、
『後漢書』「光武本紀(下)236」
「京師醴泉涌出,飲之者固疾皆愈(洛陽から豊かな泉が湧き出て、これを飲んだ人たちは皆疾病から癒された)」
の故事を思い出され、
西暦717年11月、元号を「養老」に改められた、と残っています。
養老の滝(養老公園)までは、当米原駅前店から、レンタカーで一時間足らず。
ご観光の際は3密を避け、是非、レンタカーをご利用下さいませ。
こんにちは。草津駅西口店です。
本日は早朝より多くのお客様にご出発頂き、誠にありがとうございます。
また当ブログをご覧のお客様、いつもありがとうございます‼️
9月も残すところあと二日となりましたが、秋の全国交通安全運動も同じく、9月30日まで実施されています。
スローガンのひとつに歩行者の安全確保があげられていますが、みなさま横断歩道の存在は意識されていますか?
横断歩道を示す標識には、大人が一人描かれているものと、二人の子供が描かれているものとがあります。
前者は一般的な道路の横断歩道に設置され、後者は近くに小学校や幼稚園等があるところに設置されているようです。
子供は思いがけず飛び出してきたり、背が低い分見えにくかったりするので、なおさら注意が必要です。
いずれにしても歩行者が渡ろうとしている場合は、車は停車して歩行者が渡りきるのを待たなければなりません。
運転するときはまわりの歩行者等にやさしい運転を心がけたいですね。