スタッフブログ

ブログ
10月スタート!

こんにちは!守山駅前店です。

本日は快晴で暖かい気温となりましたが、皆様如何お過ごしでしょうか。体調管理にはお気をつけください。

秋のお出掛け、お仕事にレンタカーはどうでしょうか。

福祉車両のレンタカー、取り扱いございます。他にも多数取り扱いございます。是非、お気軽にご来店、問い合わせ心よりお待ちしております。

ブログ
滋賀地酒10,000人乾杯プロジェクト🍶✨

十二支の10番目に当たる10月は「酉」の月、日本では「トリ」と読まれますが、元来壷の形を表す象形文字で、酒を意味しているそうです。また、10月といえば新米を収穫し酒蔵が酒づくりを始められる季節。

滋賀県では、2015年に「近江の地酒でもてなし、その普及を促進する条例」が施行されて以来、滋賀地酒の需要開発に取り組んでおられます。

新型コロナウイルスの蔓延が止まらない中、従来のように大人数での会食や、飲食店に積極的な集客をおこなうわけにはいかないため、家庭でも気軽に一斉乾杯に参加出来るしくみ、家庭需要の喚起を行う2021年の「滋賀地酒10,000人乾杯プロジェクト」が実施されます。

滋賀県の酒蔵が造った日本酒(滋賀酒)を片手に、乾杯🍶✨いいですね。

滋賀県産33蔵共同開発のコラボ酒「ALL SHIGA 純米酒2021(300mlのみ)有識者らをまじえたブレンド検討会を経て、酒質を開発されました。開催飲食店(下記掲載)で提供、滋賀県内酒販店やスーパー、コンビニにて一般販売されてるそうです。

滋賀県内飲食店およそ170店、および各ご家庭を巻き込んで、今年は102日㈯1930、間も無く滋賀県産日本酒で一斉に乾杯です🍶✨

ブログ
日野菜

こんにちは、草津駅西口店です。

10月頃から収穫が始まる滋賀の野菜と言えば、日野菜があります。

室町時代、滋賀県蒲生郡の日野町にて栽培が始まり、今日では全国でもとても有名となった日野菜!

私の住む地域では、秋~冬頃からスーパーなどで生の日野菜が束で売られます。見かけると、もうそんな時期か~と思います。

通常はお漬物に加工されて販売されていますので、滋賀県以外だとあまり見かけない光景かもしれませんね!

 

ブログ
交通死亡事故多発警報発令中です!

県内では9/21〜9/30までの間に5件5名の交通死亡事故が発生しており、交通死亡事故多発警報が発令されました。

交通安全運動週間は9/30まででしたが、交通取締り活動の強化を行われるそうですので、引き続き安全運転を心掛け下さいます様にお願いします。

 

湖西地域には白髭神社や比叡山ドライブウェイ等景色の良いところがたくさんありますが、脇見運転やながら運転を絶対にしない様お願いします。

今日も皆様お気を付けてレンタカーをご利用下さいませ。