スタッフブログ

ブログ
草津駅西口店☎️077-567-5700

こんばんは🎃 草津駅西口店です。

昨晩の「逆転人生」有り難く拝見しました。

🚖バッチリ見つけました!!

この度はご利用誠にありがとうございました!!

 

車種も数多く取り揃えておりますので、ご入用のお客様はお気軽にお問い合わせ下さい!

草津駅西口店 TEL:077-567-5700

 

当店は立体駐車場になりますので、高さ大きさ制限があります。コースター•トラック•ウェルキャブ車等、一部ご利用いただけない車両があり、その際は、隣の草津店もしくは、守山駅前店をご案内する場合がございます。

ブログ
ガソリンと軽油

こんにちは、膳所店です。

 

今日はレンタカーで多いトラブルの一つ、

「混油」のご紹介です!

 

昨今、ガソリンスタンドのセルフ化が進み、自身で給油する機会も増えましたね。

普段運転をされない方は、レンタカーを返す前の給油で戸惑われる事もあるかと思います。

実は、ガソリンと軽油は入れ間違えると大変な事になるんです!

 

 

現在、水素燃料や電気自動車をのぞけば、車両は「ガソリン車」と「ディーゼル車」に大別されます。

ガソリン車は「レギュラーガソリン」(もしくはハイオク)、ディーゼル車は「軽油」を燃料としており、

ガソリン車に軽油、ディーゼル車にガソリンを間違えて給油してしまうと

最悪の場合、エンジントラブルで走行不可能な状態になってしまいます!

常温・常圧でよく燃えるガソリンと、より高圧・高温が必要な軽油とでは全く別物なのです!

誤った油種を入れてしまい、混ざってしまうことを「混油」と呼びます。

 

 

では、油種を間違わない為の確認をどうすればいいのでしょうか?

 

まず、給油口付近の表示を見ましょう。

「無鉛レギュラー」などのシールがあればレギュラーガソリンですし、

「DIESEL(ディーゼル)」とフタに刻印がある場合もあります。

車検証の表記の中の「燃料の種類」を確認するのも確実です。

店のスタッフに聞いていても、シールが貼ってあっても、いざ給油する際には不安に思うものです。

心配性なアナタには「車検証の確認」をオススメします。(わたしもよく見ます・・)

 

油種はわかっていても、そもそも入れるボタンを間違えたという方もいらっしゃいます。

ガソリンスタンドへ行くと「赤」・「黄」・「緑」の三色のノズルがありますが、

それぞれ 赤=レギュラー黄=ハイオク緑=軽油、となっており、

これは消防法で決められている為、全国的に統一されています。

給油の際はご確認ください!

 

ちなみにトヨタレンタリース滋賀のレンタカーで混油が多い車種は・・

圧倒的に「ハイエースバン」「レジアスエースバン」です!

レンタカーでもガソリン車・ディーゼル車が混在している為、さらにややこしいです!

スタッフも給油の際はドキドキしています!

 

混油によるトラブルでの修理費・営業補償などは保険や安心Wプランの対象外となりますので

多額のご負担がかかる場合もございます。

 

レンタカーでは乗り慣れない車種をご利用される事も多いかと思います。

給油の際は、いま一度、油種のご確認をお願い致します!!

ブログ
秋です

こんにちは!

米原駅前店です。

10月を迎え季節はすっかり秋ですが、まだ気温は、暑かったり肌寒かったりさまざまですね。

最近は、金木犀の香りがどこからか漂ってきて、秋だなと感じました。秋ならではの花の香りを見つけられて、嬉しかったです。

レジャーでご利用の際はぜひトヨタレンタカーにご用命くださいね♪